レコーディング
ボーカルやグランドピアノ、その他楽器などのレコーディングスタジオです。当スタジオのレコーディングは、基本32bit float 96kHzのハイレゾリューションオーディオで行います。マイクは主に、50kHzの超高音域まで極めて周波数特性がフラットなEarthworks QTC50mpを使用、96kHzのナイキスト周波数である48kHzまで、楽器本来の響きを正確に原音忠実にレコーディングします。現在流通されているほとんどの音楽で使用されている、Neumann U87 Aiもございます。このマイクは、どんなソースでもきれいに、音楽的に収録できる定番マイクです。
後にDAWソフト等で音を編集・ミックスして仕上げるための、デッドな音響空間でのエンジニア向けのレコーディングです。編集なしにホールのように残響が加わった音を望まれる方にはお勧めできません。コンクールなどの演奏動画審査で撮影・録音を検討されている方は、動画撮影編集のページをご覧ください。こちらは残響調整などエンジニアによる簡易的な音作りが含まれており、高画質・高音質で録音・録画ができます。
グランドピアノ以外の楽器は、複数楽器を同時にレコーディングする場合はピアノ室で、それ以外はレコーディング室で行います。下記レコーディングQ&Aもご覧ください。
レコーディングスタジオ Q&A
Q. レコーディングは初めてです。何時間予約すればいいかわかりません。
Q. グランドピアノを440Hzで調律できますか?
Q. レコーディング後のデータはどうなりますか?
Q. ファイルフォーマットを指定できますか?
Q. レコーディング音源をリリースしたいのですが、ミックス・マスタリングは必要ですか?
サンプル音源
無加工と編集済(ミックス・マスタリング)データです。全て32bit float 96kHzでレコーディング、ミックス・マスタリングはそのまま作業し、最終的に16bit 44.1kHzに落とし込んでいます。数種類のDitherを音源によって使い分けています。
演奏動画・・・スタジオのYoutubeチャンネルです。ミックス・マスタリング済のレコーディング音源で映像制作しています。こちらもご参照ください。
レコーディングスタジオ 料金
・セルフレコーディングプラン
・レコーディングエンジニア付きプラン
レコーディングお問い合わせ
レコーディングのお問い合わせはこちらにお願いいたします。ご依頼内容、ご質問など詳しくご記載ください。無料でお見積り、ご相談させていただきます。(24時間受付、営業時間内返信)